寸延び短刀(小脇差し) 無銘(山城國長谷部)
(やましろのくにはせべ)


Tanto:Mumei(Hasebe Kunishige)



古刀・山城 南北朝中期 拵え付き 特別保存刀剣鑑定書付き




刃長:31.5(一尺四分弱) 反り:0.4 元幅:2.91 元重ね:0.51 穴2



 平造り、三ッ棟尋常。 鍛え、板目交じり柾目肌詰み地沸え微塵に付き地鉄良好。 刃文、小沸え全面に付き皆焼きとなり砂流し掛かる。 帽子、乱れ込み強く掃き掛け返る。 茎大磨り上げ、先切り、鑢切り。 銅に金着せハバキ。 時代研磨充分(所々に小錆)。 白鞘入り。
時代合口拵え(全長・45、柄・11卯の花糸巻き 縁・頭・鐺、銀地家紋図(亀甲に花角・釘抜き紋) 目貫、銀地烏天狗図 小柄、銀地据え紋象嵌倶利伽羅図 鞘、黒艶石目塗り 下げ緒、紺・卯の花・辛子)付き。



【コメント】
 山城國長谷部(無銘)鍛冶による、烈しい相州伝皆焼(ひたつら)刃を示した、南北朝中期の健全な寸延び短刀です。
南北朝期、相州の廣光、秋廣と同時代で、皆焼刃の派手やかな作風を見せるものに、山城の長谷部一派があります。正宗十哲の一人である國重を祖とし、弟の國信、國平、宗信などがおり、國重、國信には後代があります。
同派の居住地は京の五条坊門猪熊(下京区付近)と伝えていますが、現存作に『山城國住』などと切り添えた作がないため、近年の研究に於いて、同派の本國は大和で、相州で大成して、最後に山城へ移り住んだとする見解が有力のようです。 本作は互の目乱れを基調に匂い深く、盛んに沸付き、刃中頻りに砂流し掛かり、地のおびただしい湯走り、飛び焼き、棟焼きが渾然一体となって皆焼刃を形成しています。棟寄りに柾流れがザングリと肌立つのも同派の特徴です。
この時代になって登場した皆焼刃ですが、行光、正宗、貞宗、則重らその他の相州上工による偶発的な皆焼刃とは異なり、同派並びに廣光、秋廣らは、意図的にこれを表現しています。二寸程磨り上がっていますが、延文貞治型の典型的な平脇差しで、地刃健全、同派の特色が顕著に示されています。
何とも素敵な合口拵えは、総金具銀地で亀甲花菱、角一つ目紋入り、鞘には上品な草花の陰蒔絵を施してあります。内外名品です。








【売約済】 商品番号:V-1445 寸延び短刀 無銘(山城國長谷部) 特別保存刀剣鑑定書付き

価格: ¥0 (税込)

返品についての詳細はこちら

月刊コレクション情報
2024年4月号
(3
/22発送)
会員の方のみご覧いただけます
月刊コレクション情報最新号の裏表紙に記載されているユーザー名とパスワードを入力して下さい。


見本誌請求(無料)はこちらから
最新情報をいち早くお届けいたします!


<ごあいさつ>

コレクション情報のホームページをご覧いただきありがとうございます!営業本部長の小牧です。お目当ての刀のお探しや、加工・製作のご相談など、なんでもお気軽にご連絡下さい!


(株)コレクション情報
〒500-8258
岐阜県岐阜市西川手7丁目89
TEL.058-274-1960
FAX.058-273-7369

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 展示会

営業時間 9:00~18:00
FAX/メールは24時間受け付けております。

会社へお越しの際はご一報ください。

ページトップへ